Loyal Consultant 本文へジャンプ
 

技術情報

特徴

●工期短縮・コスト縮減
  斜面の下端にネットを設置できるので、
ネットの設置面積が少なくてすみます。
支柱間隔は、標準が30m程度まで広げることができるため、支柱の本数が少なくてすみます。

用地買収を最小限に抑制
  ネットを斜面の下端に設置できるので、用地買収を最小限に抑えられ、道路敷地内での落石対策が可能となります。

●維持管理費の削減
  支柱の間隔を標準30m程度まで広げることができるので、落石の直撃による支柱の破損を軽減することが可能です。






■適用・設計条件(性能)

●吸収可能エネルギーは実物実験で400kJレベルを確認しています。
                                    


●緩衝装置
・緩衝金具
  落石の衝突により,大きな衝撃力が作用すると,横ケーブルに取り付けた緩衝金具が,ワイヤケーブルを降伏するまえにスリップさせて衝撃力を緩和します。その結果,大きなエネルギーを吸収することができます。

・スリップ張力の設定
 スリップ張力は,10KN単位で最大50KNまで設定可能となっており、現場での管理は不要です。
・ワイヤケーブルやアンカーの負担軽減
  落石の衝突により,大きな衝撃力が作用すると,緩衝金具が作動して衝撃を緩和するため,ワイヤケーブルの破断やアンカーの破損が大きく減少します。
 400kJレベルの落石が衝突した後のメンテナンスは,緩衝金具のリセットとネットの損傷部分を交換すれば完了します。アンカーやワイヤケーブルは再利用することが可能になります。




この装置は、落石研究の第一人者の金沢大学名誉
教授吉田博工学博士が開発したものです。





■形状(構造)

ロングスパンの標準構造の一例を示します


<正面図
>




<側面図>





■ロングスパンをまとめると
・支柱間隔の長スパン化(最大30m)
 落石が集中する沢地形を跨いで設置できるので,落石の直撃による支柱の破損が大きく減少します。
・耐衝撃性能が向上
 緩衝装置の装着によりワイヤケーブルやアンカーボルトの破損が大きく減少し,メンテナンスコストが抑えられます。
・高エネルギー吸収(Emax=400kJ)
 高エネルギー吸収型の落石防護ネットなので,落石を道路際で待ち受けることができます。よって,用地的制約や自然改変量の抑制を要する場所に効果的です。
・実物実験による性能検証
 合計10回におよぶ実物実験により性能検証しました。